こちらのは、外国人技能実習の費用モデルケースとなります。実習生の出身国などにより異なりますのでご了承ください。フィリピン、ミャンマーなどでは入国前講習の費用が企業様負担となります。外国人技能実習制度で、実習中に発生する費用につきましては、基本的には実習企業様の負担となります。
お申込み時に発生する費用
団体型技能実習の場合には当組合に加入していただく必要があります。出資金は1口からで、退会される場合は返却いたします。JITCO(公益法人 国際研修協力機構)はご加入いただきます。※企業様の資本金によって金額は変わります。
項目 | 金額 | 単位 |
---|---|---|
組合出資金 | 10,000円 | 1口 |
実習生申込金 | 80,000円 | 1回 |
組合年会費/年 | 36,000円 | 1社 |
JITCO年会費/年 | 75,000円 | 1社 |
入国前までに発生する費用
講習費用、入国飛行機代などは、時期などによって異なります。1月~3月の期間はベトナムではテト(旧正月)となりますので、通常より値段が上がります。また、感染症対策で隔離費用が別途かかる場合があります。その場合は、実費での清算となります。
項目 | 金額 | 単位 |
---|---|---|
入国前講習費用 | 20,000円 | 1名 |
片道航空券 | 60,000円 | 1名 |
入国前健康診断 | 10,000円 | 1名 |
入国後に発生する費用
入国後には入国後講習費用(実費)、実習生生活費(実習生の講習時1か月間の生活費)、空港からの移動費がかかります。
実習生の病気、負傷、死亡などの不測の事態に備え任意となりますが、実習生保険の加入をお願いします。
その他のコストとしましては、実習責任者・技術責任者・生活対応の設置・対応、実習生の住居・生活必需品(布団・Wi-Fiなど)の用意が必要となります。
また、実習修了時(帰国時)には帰国飛行機・国内移動費 は企業様負担となります。
項目 | 金額 | 単位 |
---|---|---|
国内移動費 | 20,000円 | 1名 |
入国後講習費 | 100,000円 | 1名 |
生活手当 | 70,000円 | 1名 |
雇入健康診断 | 10,000円 | 1名 |
国民健康保険料 | 3,200円 | 1名 |
実習生保険 | 22,000円 | 1名 |
定期的に発生する費用
監理費は、定期監査・訪問相談・書類作成費用・実習生保護の費用となります。送り出し機関にも管理費用をお支払いいただく必要があります。こちらを合計しまして1~5名の場合、月額45,000円費用がかかります。※6~9名、10名~の場合で費用は変わります。
書類申請費用につきましては年数回発生しますので、実費を請求させていただきます。
項目 | 金額 | 単位 |
---|---|---|
送出し機関管理費/月 | 7,000円 | 1名 |
監理費 1~5名/月 | 38,000円 | 1名 |
技能試験検定料/2回 | 実費 | 1名 |
技能実習計画認定/2回 | 3,900円 | 1名 |
在留資格変更申請/2回 | 4,000円 | 1名 |
在留カード更新/年 | 3,000円 | 1名 |
当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
当サイトに掲載された誤情報・リンク切れ、情報の更新もれ、につきましては、メールフォームよりご指摘いただけると助かります。お寄せいただいたご意見をもとに当サイトを改善行うように努めてまいります。